2017年1月1日にライラの個人事業主という形態からスタートしたライラ・カンパニー。
2018年6月30日 ドラァグクイーンスクールSwitch体験コース・おまかせコース開講。
2018年7月2日 BarPiece開業。
2019年1月1日 衣装部門としてグレイル企画設置。
2019年8月9日 合同会社ライラ・カンパニー設立。
2021年8月8日 ドラァグクイーンスクールSwitch養成コース開講。
このように各部門も増え、合同会社として新たにスタートしたライラ・カンパニーも2022年1月には社員が代表含め6名に増えました。
BarPieceアルバイトさんやグレイル企画アシスタントさんを入れると20名以上。
そんなライラ・カンパニーという会社をもっと知ってもらうために、2022年1月13日から広報担当すずによる社内インタビューを毎週連載スタート。
普段聞けないようなこともインタビューしていけたらと思っているので楽しみにしていてください。
記念すべき第1回は『2022年の抱負』
▼ライラ
ライラ・カンパニーの代表ライラさんの2022年の抱負をお聞きしたところ食い気味で応えてくださいました。
『個人としては、知名度を上げる。会社としては、発信。』
簡潔な言葉ですが、とてもわかりやすく強い意志が伺えますね。
この代表ライラがいるからこそ、全社員が一丸となってライラ・カンパニーを支えていきたいという気持ちになります。
▼ラッキー
ドラァグクイーンとして活躍する傍ら、ドラァグクイーンスクールSwitchの講師として更新の育成に励んでいるラッキーさんに2022年の抱負をお聞きしました。
『いつからか年度のはじめに抱負を持つのは止めましたが、なるようになる!をモットーにしています。』
健康第一に考えているラッキーさんは、ライラ・カンパニーを客観的に見守ってくれている存在ではないでしょうか。
ドラァグクイーンスクールSwitch第1回目の受講者であり、現在では講師も務めてくれ後進の育成に尽力してくださっています。
▼まーこ
グレイル企画には無くてはならない存在、唯一無二のまーこさんの2022年の抱負をお聞きしました。
『2022年の目標は、今企画しているイベントの無事開催&成功です。』
ライラ・カンパニーとしてグレイル企画の地位向上を掲げての一大イベント。
まだ詳細は言えないですが情報解禁日まで待っていてください。
まーこさんを中心に開催に向けて走り続けてます。
『グレイル企画の技術や設備の向上。まだ自信を持ってやれてない部分や時間を有効活用できていない部分もあるのでその点も向上させていきたいです。』
とても向上心旺盛なまーこさんの人となりがよくわかる言葉ですね。
▼じぇふ
終始笑いがたえない、しかし話す内容は真面目という楽しいインタビューをさせてもらったじぇふさんの2022年の抱負をどうぞ!
『帝に向けて突き進む!』
今後のBarPieceの将来を左右する存在といっても過言ではないじぇふさん。
新しいことや組織作りなど多岐にわたり尽力してくれている大切な人材です。
『2022年はBarPieceも今までとは変化していくと思うので、不安もありますがスタッフみんなで頑張っていくしかないと思っています。』
じぇふさんに掛かる重圧はものすごいと思いますが、BarPieceをよりよくしていける有能の人材だと話を聞いていて強く感じました。
▼かずま
BarPieceのバーテンダーだけでなく、ダンスの経験を活かしてショー構成・振り付けも担当しているかずまさんの2022年の抱負を聞かせてもらいました。
『2022年の抱負は…毎月のオリジナルカクテルを絞り出す。』
2021年のオリジナルカクテルはじぇふさん担当でしたが、2022年はかずまさんが担当することになり大きな重圧ものしかかっていると思います。
しかし、努力家でアイデアがわき水のように溢れてくるかずまさんだからこそ任されるようになったのではないでしょうか。
『ライラ・カンパニーの社員として早く慣れて、みなさんと楽しく働けたらと思っています。』
社員の中で一番若いかずまさん。
柔軟な発想と真面目な性格でライラ・カンパニーに新しい風を通してくれる貴重な存在だと感じています。
▼インタビュー後記
今回社員さん1人ずつインタビュー形式でお話をさせてもらったのですが、このようなインタビューは初の試みで、1対1の対話がはじめての社員さんもいて正直緊張したりもしてました。
しかしライラ・カンパニーの社員ミーティングなどで人となりも少しずつ分かってきていたのでインタビューはスムーズに進めることができました。
普段は聞けない話もあったりして、とても有意義なインタビューになって社員のみなさまに感謝しております。
社内インタビューをしてみて一番感じたことは、みんな代表ライラさんが大好きということでした。
そしてみんなが「大変なこともあるけど、楽しく働ける場所は他には無い。」と言っていたことです。
代表ライラさんの人柄が素敵な人材を集めていると感じました。
今後社員インタビューも回を重ねるごとに進化させていきたいと思っています。
聞いてみたいことなどありましたら「info@lyra-dragqueen.com」まで送ってください。
ご感想もコメント欄かインスタDMでお待ちしてます!
最後まで読んでくださりありがとうございます。
▼次回予告
第2回「何故ライラ・カンパニーに入社しましたか?」
第3回「前職とライラ・カンパニーの違いは?」
第4回「ライラとの出会いは?」
writing:すず
0コメント