業種

サービス業(メイク作品/BAR経営/ドラァグクイーン派遣/衣装製作/アパレル)

テーマ

ジェンダー平等の社会になるような環境や機会の創出

従業員への明確な評価基準とキャリアUP制度

全ての人に快適な空間と優しいサービスの提供


ジェンダー平等の社会になるような環境や機会の創出

弊社ではジェンダーレスの社会になっていくよう様々な活動をしております。

代表ライラは、名古屋レインボープライド共同代表を務めており、従業員へのLGBTQセミナーも定期的に行ってます。

また、アパレル部門ではジェンダーレスをテーマに自社ブランド「L.GRAiL」で性別年齢国籍関係なく全ての人が心地よく着用していただける服飾を製作。


◆取り組み・目標

管理職に占める女性の割合を2022年 6%→2025年 20%にします。


従業員への明確な評価基準とキャリアアップ制度

多岐にわたる業種の弊社ですが、それぞれ部署ごとに評価基準を設けてます。

積極的な技術向上のための教育・セミナーを実施。

実際にお客様へサービスを提供しその結果を踏まえて昇給及びキャリアアップを取り入れている。

働く環境を整え仕事ができる環境を提供。

ジェンダー・国籍・年齢問わず評価を行うことで良い人材が集まり働きやすい環境になっています。


◆取り組み・目標

ジェンダーに配慮した研修及びイベントの実施を年6回開催します。


全ての人に快適な空間と優しいサービスの提供

環境に配慮して取り組みことにより、全ての人に快適な空間を創出しています。

自社ブランド「L.GRAiL」では受注生産システムを導入することで近年問題になっている過剰生産を抑えるようにしています。

自社イベント「ケバケバ!!」ではセクシュアルマイノリティと芸術と文化の活動場の創出。

メイク作品・顧客・従業員・環境に優しいサービスを提供。


◆取り組み・目標

再生繊維を使用した衣装製作で、制作物全体に占める、再生繊維を利用した以上の割合を2022年 5%→2025年 20%にします。


合同会社ライラ・カンパニーでは、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の達成のために取り組んでいます。

企業としてより一層成長していけるよう、従業員一丸となりSDGsの目標に向けて目指すことといたしました。